今回より「27-2」N火2を受講する 四苦八苦しながら
ボチボチやって行こう。
10回のカリキュラムは下記の通り。
7/7~9/22迄 休講日 7/21 8/11 9/22
講座報告パスワード umib?
二週にわたり水晶玉写真はがきの作成です。
Gimpを使い四苦八苦して完成しました。
体調不良のため欠席した。
プロジェクションもとうとう4週目、今日は全員の作品を
観賞、個人別に配布のため玉井先生がビデオに収録。
事務局からは向田さんも見に来られた。
今回三回目PowerPointでプロジェクションマッピング
追加するパーツがあり理解するまでに至らず四苦八苦
来週こそは皆さんの作品の観賞会が開かれますように。
今回は2回目ですが完成まではもう一息、なかなか技術的に
ムツカシイところがあり来週の完成になります。完成後に
皆さんの作品を全員で見る観賞会を開催するとの事です。
あちこちで開催されているプロジェクトマッピングを制作
段ボールで作った建物に照射する手頃なソフトが見当たら
ないのでオール手作り、マスクはgimp,リサイズと画像修正
はPhotoScape,動画はムービーメーカー、最後のまとめは
PowerPoint、CDに焼いて完成予定果たして来週完成するか?
先週の続きですが風景を日本地図に変更して作成
花のアニメーションで失敗思ったように出来ません
四苦八苦の連続でした。
尚、次回8月11日は休講
風景の背景に花写真を押し花に見立てて”押し花風景画”を制作。
フォトスケープ、gimp、PowerPointを使用するが理想の形には
ほど遠い、来週のお楽しみ果たして思うように出来るかな??
先週に引き続きgimp基礎講座 ツールの特性を説明を受けながら
アイコンの制作画像の補正、切り抜き、合成、icoでの保存等々、
時間内に完成してアイコンの変更まで出来上がり次回は押し花。
初めてN火2を受講する、受講生は18名中17名が出席
酒向先生とサブが丹羽先生。向田事務局長がWindows10はインス
トールをしないで予約も取り消すようにとアドバイスがある。
今日のテーマ *gimp ・画像の編集・歪みの修正・選択・等々
逆光の画像を補正